「20世紀研究会」講義ノート 2004年5月26日


◎テキスト
 『明治憲法と「天皇制」』小林宏著 インダストリアリズム研究所刊

●小泉首相と金正日会談の意味は何だったのか?

 日本はアメリカが行った約束違反の尻拭いをして北朝鮮に金を出した。その口実が拉致家族の返還だったのだ。アメリカは北朝鮮の核廃絶に対して最初は代償として金を払ってやると言っていた。しかし国内事情から金を払わないことにした。そこでアメリカは日本が金を払えと言ってきたのである。
 金を払う口実として小泉首相が行ったのだ。日本の立場としては北朝鮮の核などどうでもよかったのである。

 基本方針としてアメリカは北朝鮮を潰すつもりだった。しかし、韓国の大統領選挙の結果でダメになった。北朝鮮に対して攻撃的なハンナラ党の大統領を立てさせようと今の大統領の弾劾裁判を謀略で起こさせたが、その効果がなかったのだ。
 現在の韓国の姿勢は北朝鮮を叩いてはいけないということである。韓国の太陽政策とは「北を金でなだめろ」ということを言っているのだ。

 韓国を北朝鮮に対して攻撃的にする謀略がいまくいかなかったので、アメリカは強硬策を出せなくなった。そこで金で解決しようとしたが、イラク戦争で金がなくなった。そこで日本がアメリカの尻拭いをさせられることになったのだ。
 日本の立場からは、本来なら北朝鮮に対しては、まず「よど号ハイジャック事件」の犯人を引き渡せと強固に言うべきなのである。それが全く行われていない。
 その意味で小林先生は今回の訪朝を半分は評価するが、半分は評価しないのである。

 かって東ドイツを潰して(これはCIA が謀略を実施)西ドイツと一緒にさせたように、アメリカは韓国に北朝鮮をかかえこませようとした。しかし、韓国にもかかえこむ金はなかった。
 韓国は口とは裏腹に南北統一のつもりはない。北が勝手に潰れたら引き受けるつもりではいるが、今は別に南北に別れていてもかまわないのである。
 アメリカの方は北朝鮮が朝鮮戦争の時のように攻め込んでくるものと考えていて、北朝鮮を抑えることは戦略として変わらないのである。

●台湾問題

 中国が台湾に攻め込んでくるつもりであるとアメリカは考えている。その時には戦うつもりでアメリカは台湾に武器援助をしているのである。しかし、中国はそんな強硬なことは考えていないのだ。
 台湾内部では3つの政党が動いている。大陸派、米国傀儡派、民族派(李登輝など)であり、それぞれが対中国の姿勢は皆違う。
 日本人はそんな台湾問題に対して口を出してはいけないのである。

 小林先生の考え:
 台湾はいずれ脱けガラになる。かって台湾経済を担っていた実業家や目端のきく労働者達は江沢民の市場主義以降の今、大陸に渡ってしまっている。人間の自由な移動は止められないのである。最後は自然に大陸に吸収される。
 アメリカが言う「二つの中国」などという固い壁はないのだ。
(ただし、現在の南北朝鮮の間の問題は別もの)

●昭和天皇と「機関説事件」(テキスト100ページ)

 天皇機関説問題の核心は、明治憲法で規定する天皇とは第一条型天皇(絶対天皇)と、第四条型天皇(機関説型天皇)とのどちらであるか? ということである。そういう言い方をしていればカドが立つことはなかったのだ。「機関」と言う言葉が感情に引っ掛かったのである。
 それまで学者達はドイツ流の絶対天皇、機関説型天皇という言葉で言い習わしていたし、その言葉で論争し合っていた。
 明治、大正の頃には一般大衆はそんな論争を気にしていなかった。だから機関説は問題にならなかった。昭和になって「強い天皇」が必要になり、第一条型天皇を軍は強く押し出した。第四条型天皇像を抑えるためにも「機関」の感情面でのマイナス面を大きく訴えたのだ。
 この時には「明治大帝は偉かった」がキャンペーンとして語られた。しかし彼は第一条型天皇だったから偉かったのではない。当時の日本人が必死にキャッチアップして欧米に追いついたことを、明治という時代の人々は偉かったと言っているのである。
 それを「その上にいた天皇が偉い」と言いたがる者がいたのだ。
 天皇を明治生まれの日本人は天子様と呼んでいた。しかし大正生まれは、天ちゃんと読んでいた。大正になると自由主義になり危機感がなくなり、天皇を気にしなくなったのである。

 天皇機関説問題で重要なことは、これは憲法の問題とは関係がないということである。
 軍が第一条型天皇を押出した時、昭和天皇は天皇の姿をはっきりさせるべきだった。
 天皇個人は第四条型天皇のつもりだったが、天皇機関説問題以降は国民は彼を第一条型天皇と考えていたのである。
 国民が「天皇陛下のため」と命を投げ出すことができるには、天皇は第一条型天皇でなければならない。
 だからこそ裕仁天皇は「自分は第四条型天皇である」とはっきり言うべきだった。
 それなのに軍の動きにすんなりと乗ってしまい、なし崩しにうやむやのまま第一条型天皇になってしまった責任を天皇に問わねばならないのだ。
 二・二六事件の時に、裕仁天皇はだらしないのでクビにして秩父宮を第一条型天皇にしようとの軍の動きすらあった。裕仁天皇はその陰謀は見破っていたらしい。
 裕仁天皇と秩父宮との仲たがいは第四条型と第一条型との争いでもあったのだ。

 本庄侍従武官はバリバリの第一条型天皇派であるが、これをクビにしないで最後まで手元に置いていた裕仁天皇の責任も問わねばならない。本庄は満州司令長官になったが彼が泥酔中に満州事変が起こった。彼は関東軍にいいように利用された甘ちゃんだったのだ。
 裕仁天皇は役割演技としてダメ部下をクビにする君主の役を演じなかったのである。

 ●明治末頃の機関説

 七生会(テキスト103ページ)とは上杉慎吉がつくった右翼団体で機関説問題では一番多く動いた。会の名の「七生」とは七生報国から来ている。
 国本社は平沼騏一郎がつくり、建国会は赤尾敏がつくった。

 現在話題となっているアメリカのネオコンであるがこれは新保守主義=極右のことだ。
 問題は、どいつがはっきりネオコンであるかが分からないことである。
 アメリカの保守主義の大半は自由主義(リベラル)派だ。そのアメリカ・リベラルのほとんどはインターナショナルになっている。アメリカ・ナショナリズムなど糞喰らえというのが彼らの本音である。彼らがグローバリズムを広めているのだ。
 しかし、こんな彼らに任せていたらアメリカのアイデンティティーの危機になる。この問題に対してイライラする一部がネオコンという派なのだ。
 彼らネオコンは外に向かって強く出、イラク問題を利用しようとしている。
 日本の大正期の上杉慎吉の第一条型天皇派も言わばネオコンであった。

 一般アメリカ人は自分の住む地域へのアイデンティティーはあるが、国へのアイデンティティーなど知らない。地域別、民族別(ヒスパニック、アングロサクソン等)アイデンティティーが林立するとアメリカの国としてのアイデンティティーが崩壊する。それへの反発がネオコンである。はっきりしたネオコン派というものがあるのではないのだ。
 主に民主党(クリントンが所属)がリベラリズムで、共和党(ブッシュが所属)の一部がネオコンである。
 次の選挙で民主党が勝てばイラク戦争は終わるがグローバリズムがドッとやって来て、日本はアメリカのマグサ場と化す。だから日本の立場から言えば民主党の方が怖いのだ。
 それなのに日本の新聞は民主党のケリーの方を好意的に書いている。これでは不用心である。
 ブッシュは日本に対しては経済的な(グローバリズム・ベースの)ことを言ってきていない。だからこそ今の日本は好調なのである。
 しかし、イラク戦争反対運動が民主党の謀略で起こるかもしれない。

 経済的グローバリゼーションはアメリカ国民の団結が落ちる。
 軍事的グローバリゼーションはアメリカ国民の団結が強まるのである。

●「国体明徴」、天皇神格化の意味(テキスト105ページ)

 明徴の意味:明治憲法には天皇の姿がはっきりしていないので、それをはっきりさせるのが国体明徴運動であった。
 そのために古典からも役立ちそうな文をつまみ食いした。
 北畠親房の「神皇正統記」まで引用したが、これを引用すると北朝系天皇(現天皇家)を否定しなくてはならないことになる。
 同じく引用された水戸光圀の「大日本史」については、その記述に従うと日本は徳川のものではなく天皇のものである、と言うことになる。徳川の時代においては極めて大胆な発言だったのだ。
 北畠親房、水戸光圀、明治維新は天皇を国民の前に引き出したが、昭和における「天皇は神である」宣言は言えば言う程、天皇は国民の前から遠ざかったのだ。
(明治天皇は明治の政治家達によって日本各地を行幸させられ、庶民への天皇の存在をアピールさせられた)
 天皇隠しの神格化が国体明徴運動であったのである。
 戦後の人間宣言の「あ、そう」が生身の昭和天皇の姿だった。これに重みを付けるために国体明徴運動で祭り上げたのである。

●憲法改正問題について。

 新憲法は文章作品として粗っぽいつくりなのでちゃんと書き直すべきだ。
 明治憲法の場合は伊藤博文が吟味推敲を十二分に行って執筆したが、新憲法は緊急にスケッチされた米軍の素案を元に短期間のうちに翻訳してつくられたものである。文章として粗い。問題は50年間も一言一句その文章を修正しなかったことである。

 書き直すのはいいが、一部学者や読売新聞の改正憲法試案等は憲法に「家族」の規定を書けと言っている。
 家族は人間のあり方の問題であって国の問題ではない。彼らは憲法と教育勅語とを間違えているのである。憲法とはどういうものかが全然分かったいないのだ。
(教育勅語は明治になって欧米から個人主義が入ってきたので対抗上つくられたものである)
 こういう輩が憲法改正にこと寄せて入り込もうとしている。これは防止せねばならない。かって「天皇の赤子」の言葉の持つ「天皇は大きな父」の意味での家族(日本全体が一つの家族であるナショナル・アイデンティティー)の概念をこの連中は入れたがっているのである。

●なぜ「国体明徴」だったのか(テキスト106ページ)

 憲法は国の枠組みである。だから憲法が出来れば国体は決まるはずなのだ。
 しかし明治憲法をつくった時は天皇をどうするかばかりを考えていて、国をどうするかを考えていなかったのである。
 天皇をどうするかは政体の問題であって、政治の仕組み(政体)と国の仕組み(国体)とは別なのだ。
 新憲法も国体をあいまいにして政体から決めて行った。
 国体が抜けていることでは明治憲法も新憲法も同じなのだ。

●パスポート国家「日本国」の国体(テキスト108ページ)

 国名に国体を表す言葉が入っていないのは日本だけである。どこの国名にもアメリカ合衆国、朝鮮民主主義人民共和国と実態はともかく国のあり方を示す国体が入っている。
 なぜ日本の国名に共和国、王国、帝国と言う国体が示されていないのか?これでは他国から、日本はいつ帝国や王国になるのかと疑われてしまう。
 また皇室外交を実際にしている以上、他国からは王国と見えるとも考えられる。

 会社の定款は会社のあり方を規定している。なのに憲法では国のあり方を規定していない。この点を日本国内では誰も問題にしていない。
 パスポートの表紙の「日本国」は所属を言っているだけである。
 世界に向かって「日本とはどういう国である」をはっきりさせなければならない。

●「国体ごっこ」に反対した北一輝(テキスト110ページ)

 明治憲法自体が国体抜きであった。そのことを抜きにして「国体、国体」と言っても意味はない。だから本来は国体明徴運動を見直すべきだった。
 もっとも北一輝は明治憲法に国体が規定されていない事実には言及していない。憲法とは国体を記したもののはずなのにである。

 明治以前の家康、秀吉には国体の発想はなかった。政体だけ考えていればよかった。しかし、外に向かって開かれた国である以上、国体をはっきりさせないといけないのだ。

●「劇場国家」に反逆した伊藤博文と北一輝(テキスト112ページ)

 伊藤博文はドイツ憲法を学びながら、ヨーロッパ形近代憲法をよそおって立憲君主制を大臣制へとひっくり返した。
 原典はあったが彼は明治憲法を自前で考えたのである。
 日本共産党は以前はマルクスをかついでいたのに最近マルクスの評判が悪くなったのでエンゲルスにバイブルを代えた。しかし、エンゲルスの「自然弁証法」など内容は無茶苦茶なのである。日本共産党は自前では考えていないのだ。
 都合が悪くなったらシナリオをそっくり代えるのが劇場国家である。客受けするネタをあさっては小屋掛けするドサ廻り劇団と同じである。

●「万世一系」を否認した北一輝(テキスト113ページ)

 万世一系などない。そう見えるのは天皇が時代に適応して進化してきたからだった。
 しかし明治以降は天皇は進化でなく進歩した。本来は「国民の天皇」になるべきだったのにそうはならなかった。進歩ではあっても、進化ではなく退化なのである。
 退化とは復古の背信的逆転なのだ。

 ダーウィンの進化論はインチキであり、スペンサーの社会進化論はおかしい。当時広まっていたこれら学説を取り入れたところは北一輝の弱点であった。
 特にスペンサーの社会進化論とは適者生存を説き、それは弱肉強食に通じ、アメリカのネオコンや剥き出しの競争原理へと連なる。しかし、この考え方は大いに疑問なのだ。
(この問題については小林先生の「哲学の歴史と哲学者たち」中に詳しい)
 しかし、「日本人が進化と進歩をごっちゃにすること」を問題視したことは北一輝の真価である。
 進化とはサルがサルでないものになることであり、進歩とはサルが洋服を着て歩くことを言うのだ。

 現在ではスペンサー流の社会進化論は欧州では否定されているが、北一輝の時代の天皇進化論については正しい。万世一系の否定は北一輝の大きな特徴なのである。
 しかし、万世一系の否定は軍の思想とぶつかった。

 北一輝は明治維新をもう一回やり直さなければいけないと説いた。
 日本は後ろ向きに歩き出している(進歩)のに、進化しようとしている中国の革命を手助けしようとしているのはおかしいと彼は説く。
(彼自身も若い頃は中国の革命の手助けをしようとしていた)
 それが彼が「国家改造法案大綱」を著した動機だったのである。

以上

文責 & HomePage 制作:(株)マネジメント・サイエンス研究所
コンサルタント 城 誠
[目次へ戻る]
'2004-6-19