「哲学の歴史と哲学者たち」(第1部)

(「人知の見直しと再構築(付録)」)

「哲学のはじまり」


目次


 はじめに

     ━━━この本を読む人達のために━━━

 第一部 「哲学」のはじまり



 第一章 「哲学」とは何か

   一 ヨーロッパ独特の学問
   二 日本人と「哲学」
   三 「哲学」は本当に必要か
   四 アメリカにも中国にも「哲学」はない


 第二章 「哲学」以前の「知学」のあらまし
 
   一 ミレトスの「三賢人」
   二 ヘラクレイトスの弁証法
   三 アナクサゴラスの「ヌース」
   四 デモクリトスの「原子論」


 第三章 ソポス(知者)からソフィストへ

   一 アリストパネスの「雲」
   二 「ソフィスト」による「知」の変革
   三 「ソフィスト」以前と「ソフィスト」以後


 第四章 「哲学」のはじまり

   一 ソクラテスとは何だったのか
   二 すべてはフィクション
   三 数学に熱中したピュタゴラス
   四 「無理数」の罠にひっかかった「豆畑のピュタゴラス」


 第五章 プラトンは何をしたか

   一 「無知の哲学」の「イデアの哲学」化
   二 「ものというもの」、「イデア」の絶対化
   三 ピュタゴラスをまねたプラトン
   四 「観察」から「観照」へ
   五 全てを「絵のように」固定化した
   六 逆立ちしたユートピアづくり
   七 数学と幾何学


 第六章 逃げだしたアリストテレス

   一 「アカデメイアの絵」のウソ
   二 アリストテレスは「イデア」を否定した
   三 アリストテレスは生き残った
   四 アリストテレスの功罪


 第七章 「イデア」とは何だったのか

   一 アレテーの「認識の影法師」にまどわされたのではないか
   二 「認識の影法師」の意味
   三 昔からあいまいだった「クオリテイ」
   四 今こそ「クオリテイ」を考え直そう


 第八章 反乱者の群れ

   一 「快楽主義」という名の反逆者
   二 「魂振り」のキュレネ派、「魂鎮め」のエピクロス
   三 「エポケー」のピュロン
   四 「懐疑派」の歴史的意味
   五 大人のイソップ物語


 第九章 「エレア派」の挑戦

   一 「在るものは在る」
   二 「ゼノンの逆説」の意味
   三 崩壊した「存在論」
   四 「火の山」に消えた「愛」

 第十章 「知的乱世」の終わり

   一 ゼノンの「ストイシズム」
   二 「柱」は蘇った
   三 「ごった煮」の新プラトン派
   四 「折衷主義」から「スコラ主義」へ
   五 「神学」と「哲学」の間で


 付図 古代の「ソポス」と「フィロソファー」の流れ




HomePage 制作:(株)マネジメント・サイエンス研究所
コンサルタント 城 誠
[目次へ戻る]
'2000-11-23