「哲学の歴史と哲学者たち」(第3部)

(「人知の見直しと再構築(付録)」)

カント以降の「意志主義」と「哲学」の死


目次


 第三部 カント以後の「意志主義」と「哲学」の死



 第一章 「哲学」の革命家カント
 
   一 「独断の限り」から目を覚ましたカント
   二 認識革命と「物自体」
   三 「認識革命」はどのようにして行われたか
   四 絶対性に固執しすぎたカント
   五 「ア・プリオリ」とは何だったのか
   六 「経験」から「意志」へ
   七 カントの功罪


 第二章 カント以後のヨーロッパ哲学の流れ
 
   一 反動の嵐の中で
   二 「主意主義」の登場と「哲学」の死
   三 ヘーゲルからマルクスまで


 第三章 「主意主義」の栄光と挫折=ショーペンハウエル

   一 「鬼子」に蹴落とされた「知性」
   二 悲観主義に走らせた仏教ショック
   三 「アジアは本当に受動主義」か
   四 「主意主義」を躓かせた「意志」概念のあいまいさ
   五 「知覚」から「直覚」「表象」へ
   六 全ては「共通感覚」の働き
   七 「直覚」は何故チエにつながるか=ネハンの意味
   八 「直覚」にまどわされ過ぎたための悲劇
   九 「隠者」のアフォリズム


 第四章 「超人」になりそこねたニーチェ

   一 どちらが狂っているのか=ニーチェと現代文明
   二 「成りたくて」成れなかったものの怨念
   三 「神々の死」の意味
   四 「超人」の意味
   五 ニーチェの「意志」の意味
   六 ニーチェの「ダーウィン主義」の意味
   七 「ツァラトゥストラ」=敗残者のシニシズム


 第五章 「創造的進化」に賭けたベルグソン

   一 「エラン・ヴィタール」=「意志」から「生命」へ
   二 暗い「衝動」から明るい「活動」へ
   三 「意志のための知性」から「活動のための知性」へ
   四 「働く」から「使われる」へ=ラマルクの進化論
   五 「活動のための知性」のジレンマと「直観」の無理
   六 半端唯物論の早とちり
   七 失敗した最後の「人間主義者」


 第六章 「革新の代弁者」スペンサー

   一 「進化論」に呑み込まれた進歩主義
   二 「進化」と「進歩」とを同一視させる玉虫色の「生命」
   三 「生の哲学」を眠り込ませた「観念」


 第七章 最後の「生の哲学者」ディルタイ
 
   一 「理解主義」から解釈主義へ
   二 「解釈」から「世界観」へ
   三 「世界観」となった「生」
   四 今一度「人間」とは何かを考えるために




HomePage 制作:(株)マネジメント・サイエンス研究所
コンサルタント 城 誠
[目次へ戻る]
'2000-11-23